台風24号
2018 / 10 / 03 ( Wed ) 9月30日に長野上空を通過した台風24号。
夕方から風が強くなり、夜半には今まで体験したことないほどの強風でした。 前回の台風21号では倒木で長時間停電になったので、今回も停電は免れないと思っていました。 なので事前にガソリンを満タンにし、モバイルバッテリーの充電を済ませ、給湯(エコキュート)も普段の量の倍のお湯を蓄え、ミネラルウォーターも備え、早めに夕食を済ませ、お風呂も済ませて、「さあ、いつ停電になっても大丈夫!」と、早めに就寝(^-^; 強風が吹き荒れ、風で飛ばされる枝が屋根に当たる音だけでなく、メキメキと木が倒れる音までも聞こえました。 「怖~い!」 ここに住んでいて、怖いと感じたのは初めてです。 そして予想通り、23時頃にプツンと停電・・・。 「やっぱり来たぞ!」少し勝ち誇った気持ちに(^^)/ でもそのあとは恐怖よりも睡魔のほうが勝り、深い眠りへzzz ![]() 朝起きると嵐は過ぎ去っていました。 ![]() 敷地内の倒木は3本。すべて強風で根元から倒されていました(-"-) 近くを散歩しても、あちこちに台風の爪痕が! ![]() ![]() 前回の台風よりも被害が大きく、停電復旧まで時間がかかりました。 我家の電気が復旧したのは昨夜(2日)の23時。 停電時間は48時間。 準備のかいあって明かりや充電では困りませんでしたが、今後用意したいと思ったものが一つあります。 それはトイレの便座カバー(^-^; トイレに入るたび、冷たい便座に「ヒャ~!」 停電用に一枚用意しておこうと思ったのでありました。 ![]() ニコは強風も停電も怖がることもなく普段通り過ごし、葉っぱや枝が沢山落ちているので楽しくて仕方ありません。 ![]() 「こういう大きい枝はなかなか出ないのよね~」 咥えるのが好きなのはレトリーバーの本能でもあるので、正しいレトの姿なのであります。 でも写真撮った後に取り上げられ、ちょっと不満げなニコなのでした(^-^; |
台風21号
2018 / 09 / 06 ( Thu ) 9月4日の台風21号。
原村でも強風が吹き荒れ、広い範囲で倒木による停電が起こりました。 我家の場合、停電時間は4日午後4時過ぎ~5日午後8時45分の約29時間でした。 停電で役立ったものは ・カセットコンロ ・電池式ランタン ・ロウソク ・保冷剤 ・モバイルバッテリー ![]() オール電化のため停電になるとIHコンロは使えません。 ゴハンを炊いたり、お湯を沸かしたり、料理したりはカセットコンロがおおいに役立ちました。 明かりはロウソクと電池式のランタン2個。 ロウソクやランタンは7年前の東日本大震災の際に買い求めたものです。 29時間の停電で一番心配だったのは冷蔵庫。 冷凍庫に多くの保冷剤を入れてあったため、停電が長引いた途中で冷蔵エリアにも保冷剤を移動して低温度を保ちました。 エコキュートのタンクに貯めてあるお湯で、停電2日目の夕方明るいうちにシャワーを浴びました。 東京ではミネラルウォーターを買う習慣があったため、常に水の買い置きもありました。 原村に引っ越してきてからは、美味しい水道水に恵まれて水を買うこともありません。 今回、水道は通常通りだったので助かりましたが、水の備蓄もしておかねばと反省したのでした。 ![]() 台風一過の森の中は飛ばされた枝が散乱していました。 ![]() 枝を咥えようと大喜びのニコ。 あらゆるところに台風の爪痕が! ![]() ![]() ![]() ![]() 台風のあとは北海道の地震。 近年、自然災害が多発しています。 いつどこで被災するかわかりません。 平凡な毎日に感謝するとともに、日ごろの備えをしっかりとやっておかねばと再考させられる出来事でした。 |
巣立ちしました
2018 / 07 / 18 ( Wed ) ![]() 一昨日(16日)の夕方、6羽揃ってギュウギュウだった巣箱。 ![]() 昨日(17日)覗いたら、ポツンと一羽だけ。 ほかの子は巣立ったのに、一羽だけ遅れているようです。 親鳥が巣立ちさせようとエサを咥えたまま、入り口付近でヒナを呼んでいます。 結局、この日はこの子だけ巣立ちできませんでした。 ![]() そして今日、ヒナが顔をのぞかせています。 巣箱の段ボールは、少しでも強い日差しを遮ろうと張り付けたもの(^-^; ![]() 前回もこんな様子が見られました。 前回の巣立ち 外の世界は怖くはないよ~頑張って出ておいで! このあと巣箱に引っ込んでしまいましたが、夕方には巣立っていました。 残された空っぽの巣箱。 大雨や炎天下にも負けず、一羽残らず無事に巣立って肩の荷がおりた気がするけれど、なんだか寂しい~ 冬になったら野鳥のレストランをオープンするから、ヒマワリを食べにおいで! もう今年は次の入居者はいないと思うので、来年までに雨対策をしっかり考えよっと(^^)/ |
6羽でした
2018 / 07 / 12 ( Thu ) ![]() いちばん左の子だけが、親鳥と間違えて口をあけました。 ![]() 違うと気づくと慌てて気配を消します。 ![]() まだ生まれて12日なのに賢いね! 写真を見て、ヒナは6羽だと気づきました! あと1週間もたたないうちに巣立ちだね。 毎晩の土砂降りに負けず、頑張れ~ ![]() 今日の夕方は大雨警報が出るほどの土砂降り・・・ なので、夕方散歩は無しでした。 カジカジしてヒマつぶしするニコ。明日はお散歩行こうね。 |
育っています
2018 / 07 / 10 ( Tue ) 昨夜もどしゃ降りの雨が降り、今夜もまた雷雨がありました。
![]() 気になって毎日覗いてしまいます。 親鳥が頻繁に運ぶエサのおかげで、ヒナたちは順調に育っています。 昨日より羽毛が増えているね~ こちらは階段の上のほうから下を見下ろすニコ。 ![]() おっさん顔です(^-^; 早いもので、ニコが家族になってもう4か月。 明日で生後6か月になります。 そろそろゴハンを朝晩の2回にして、お昼はナシにしなければなりません。 始め時が難しいです。。。(*_*; |