最後の散歩
2012 / 11 / 25 ( Sun ) 明日、新居に引越しします。
半年間過ごした、この里山ともお別れです。 今日はゆっくりと近所を散歩しました。 引っ越してきた時、田植えしたばかりで青々していた田んぼも、 今日は霜が降りて真っ白です。 ![]() この坂道を登るとダイナミックな八ヶ岳が見えます。 毎朝、現場に向かう車からこの景色を見るのが楽しみでした。 、 ![]() 毎日、6時、11時、17時の時報が流れるのは、この塔から。 最初ビックリしたサイレンの時報も、 すぐに慣れて、朝は聞こえないほど爆睡していることが多かったな~^^; このサイレンの時報、新居でも微かに聞こえるので、これからは懐かしく思うことでしょう。 ![]() こんな素敵な小学校があったり、とんがり屋根の保育園があったり。。。 ![]() 半年間という短い期間でしたが、この里山で暮らすことができて本当に良かったです。 今では、この地を離れるのが寂しいです。 ![]() 新居はココから車で10分ほどなので、また遊びに来よう♪ さあ、原村へ(^^)/ <お知らせ> 引っ越し先でネット環境が整うまで、ブログの更新が出来ないかもしれません。 |
原村診療所
2012 / 11 / 24 ( Sat ) 仮住まいの茅野から原村へ住民票を移す前に、
ずっと先延ばしにしていた『特定健診』を受けに行ってきました。 受診したのは「原村診療所」※茅野市の健診医にもなっています。 ![]() 看板は素朴ですが、診療所といってもキレイな病院です。 『Dr.コトー診療所』のような所ではありません(^_^;) 実は原村診療所に行ったのは初めてではありません。 10月に一人で塗装していたころ、現場の仮設トイレが嫌で毎日トイレを我慢していたのです。 そうしたら…恥ずかしながら膀胱炎になってしまいました。。。(>_<) その時、初めて原村診療所を受診しました。 "診療所"という名前から、もっと小さな医院をイメージしていましたが、 ちゃんとした病院で、看護士さんも優しく、先生も穏やかで丁寧です。 『先生に野菜持ってきたで、外に置いとくよ~』という、患者さんもいて、 地元の方とのコミュニケーションもいい感じです。 私もこの時から「かかりつけ医院にしよう♪」と決めたのでした。 諏訪中央病院との連携もあり、 週1回はあの有名な鎌田先生の診察日もあります。 田舎だと病院がないのでは?などと思う方がいらっしゃいますが、 この近辺には諏訪中央病院のような大きな医療機関から、 個人病院まで揃っているので安心です(^^)/ |
続・建具塗装
2012 / 11 / 22 ( Thu ) 家の引渡し後も、まだまだ作業は続きます(^^)/
今日は建具の塗装。 建具にはチークの突板(薄板)が貼ってあります。 その突板部分の色合いをもう少し濃くするため、ここも塗装しました!(^^)! (左)塗装前 (右)塗装後 ![]() ![]() 全部で12枚塗りました。右は無垢。 ![]() 今日は暖かな日だったので、外で塗装作業を行いました。 でも夕方の4時過ぎには気温が下がってきて、外気温は5℃。 ![]() まだ引っ越し前なので、蓄暖の設定は低めにしています。 それでも家の中は15℃あります。 ![]() 基礎を温める床下暖房なので、普通の床暖のような「床が暖かい」という感じはなく、 でも床が冷たいということもありません。 唯一、土間だけは基礎に接しているので、土間のタイルはほんのり暖かです。 家の中がどこでも均一の温度、そして無音・無風なので、暖房を入れているという感覚がまったくなく、 適温の季節のような感じ。 外に出て「うぁ~寒い!」と気付くほどです。 薪ストーブつけたら真冬でも半そで生活かな(*^。^*) |
引渡し
2012 / 11 / 21 ( Wed ) 本日、無事に新居の引渡しが行われました。
![]() 5月末の着工から、約6か月。 私達夫婦が、ず~っと夢見ていた『自分の家』が完成しました。 私達が家を建てられるのは、たぶん一生で一回限りの事です。 なので、自分達の出来る範囲でこだわった家を作りたいと考えていました。 工務店の有信建設さんには、プランニング段階からいろいろと相談に乗っていただき、 「出来る事は自分達で」という我儘も快く了解して応援していただきました。 細かなこだわりにもキチンと対応してもらい、とても丁寧に作っていただきました。 今日も、夫と二人で家を眺めながら 「夢が叶ったね。思い通りの家が出来て良かった!」と話しました。 こうやって出来上がった家を眺めていても、あちらこちらに思い出があふれています。 フローリング 初めて塗装作業をしたフローリング。 初夏の爽やかな風に吹かれ、リヴィーも気持ちよさそうに足元で寝ていました。 外壁 真夏に塗った外板。 八ケ岳でも珍しく暑い日が続き、 熱中症にならないように、冷たい飲み物をクーラーボックスに詰め込んで作業しに行きました。 梁や柱の着色・クリア塗装。 来る日も来る日も、ひとりで塗装に明け暮れていた日々。 ラジオを聞きながら頑張って塗りました。 現場から帰る時、夕日がまぶしかったのが印象に残っています。 障子塗装 思ったより時間がかかった細かな塗装。 大きな障子は、1枚を全部塗った後だと拭き取りが遅くなってしまうので、 その時間分配がちょっと面倒でした。 デッキ 腰を屈めながら塗った「痛い思い出」が残っています^^; すのこ部分はまだ未完成。引っ越してから自分で張る予定です。 フローリングクリア塗装 この頃になると塗装も慣れたもの。でも拭き取りは疲れる… 特にヒザはジーンズに穴があくほど(>_<) なんとヒザが打撲跡のように赤ーくなってしまいました。 でも、完成目指して頑張るぞ!と自分を励ましました。 こうやって書いてみると、ずっと塗装している感じですね。 塗装した日は、ウエスを始末しに工務店さんに寄ります。 毎日、その日の進捗を報告するのが日課になっていました。 そして熱いお茶を頂いて「頑張ったね~」と労ってもらい、1日の労働が終わるという日々でした。 もう、そんな職人のような日々は無いのか…と思うと寂しい思いになります。 作業していた時は「あ~早く終わらないかなぁ」と思っていたけれど、 それはそれで、結構楽しかったな。 でも、これで『家作り』が終わったわけではありません。 デッキを貼ったり、障子以外の建具を塗装したり、春になれば庭仕事もしなければ(^^)/ まだまだ『家作り』は続くのであります♪ |
ゴロンゴロン
2012 / 11 / 20 ( Tue ) リヴィーはゴロンゴロンするのが大好き♪
最初はボールに背中をこすり付けて始まります。 でも激しくゴロンゴロンするうちに、ボールからはすっかり遠ざかり… 「アレ?ボールがなくなっちゃった~」と探す姿が面白いです(^_^;) [広告] VPS |