多摩川の思い出
2014 / 03 / 31 ( Mon ) 増税前、最後のお買い物は諏訪のモンベルへ。
![]() 雨の日も楽しくお散歩出来るようにゴアテックスの帽子を購入しました♪ モンベルがあるのは諏訪ステーションパーク。 このあたりの地域では一番の商業施設かな? ここからも八ヶ岳が良く見えます。 ![]() お昼は茅野の『中華菜館 龍の子』 四川料理なのでピリカラ味が多いです。 私はマーボーチャーハン。山椒が効いていてしびれる辛さが私好みでした。 ![]() 夕方のお散歩途中、近くの藤尾根湖でリヴィーが釘付けになっている先には・・・ ![]() カモ! ![]() 以前住んでいた多摩川では、冬になるとよくカモを追いかけて遊んでいました。 2012年4月28日の記事 懐かしい思い出だね。 |
春のオーバルリース
2014 / 03 / 27 ( Thu ) 昨日、原村のアナベルさんにて『春のオーバルリース作り』のワークショップが開催されました。
講師は山屋さん、受講生は5人。 リースの出来上がりをイメージしながら作っていくので、なんだか集中しちゃいます。 ![]() これが私の作品。 同じ素材を使って作っても、それぞれ個性が出て面白いですね。 リース作りに使ったグルーガン。 買おうかなと夫に話したら「持ってるよ」! そんなものがウチにあるとは知りませんでいた。 「何に使うの?」と聞いたら「なんか作るとき」だって・・・なんかって何だ? 今度借りて使ってみよう。 今朝は土砂降りの雨音で目が覚めました。 雪もどんどん解けています。 春が来るのを名残惜しむように焚いている薪ストーブ。 煙突掃除をしてからは、着火剤を使用しています。 ![]() これを使うとあっという間に着火! もっと早く使えばよかった~ 煙突が詰まったのは着火剤の代わりに紙を燃やしていたのも原因のひとつです。 もうじきストーブも終了。しばらくの間は、ちょっと物足りなくなるんです。 |
森の中
2014 / 03 / 25 ( Tue ) 今日は家の周りの森を散策しました。
我家のすぐ裏には川が流れています。 ![]() グリーンシーズンだとちょっと歩くのが大変な森の中も、残雪のおかげで歩きやすくなっています。 ![]() ほんの少し歩くとこんな堰が!初めて見ました。 ![]() 森の中にはハルニレの大木もあります。 ![]() 森の中であるものを発見! それは・・・まだ新しく、肉も少しついている骨。 たぶん鹿のスネの骨ではないでしょうか。 近くにそれ以外の部分は無かったので、何者かがここまで運んだのでしょう。 キツネかな。。。 私が骨にビビっていいる時、リヴィーは気付きもせずに楽しそうにふらふらしてました。 ![]() 犬なんだから匂いで気付かない? 鼻が悪いのかな~^^; |
スワいち
2014 / 03 / 23 ( Sun ) 原村は一年を通じて、いろいろなイベントが開催される楽しい村です。
今日は大雪のため延期となっていたスワいちが八ヶ岳自然文化園で開催されました。 良いお天気なので、リヴィーとお散歩しながら文化園まで。 ![]() 文化園の入り口でpurimaruさんと待ち合わせ。 ぷりまる君のパパさん、ママさんに会って大喜びのリヴィー。 全身で喜びを表し、鼻声をだして「会いたかったのよ~」と甘えます。 リヴィーにとって、人にあまり会えない森暮らしは楽しくないのかも・・・と、 ちょっと申し訳ない気持ちになったりするときがあります。 スワいちのオーロラマーケットは屋内での開催です。 ぷりまる君のパパにリヴィーをお願いしてpurimaruさんと会場を見て回りました。 知人へのプレゼントにスイートグローブさんのお菓子を選びました。 ![]() そのあとは文化園の森をリヴィーと散歩。 ![]() 「農場まで行こうよ~」と私を誘うリヴィー。 ![]() 春めいてきたとはいえ、例年よりも雪が沢山残っています。 ![]() この雪、今月中に無くなるかな~ |
雨の一日
2014 / 03 / 20 ( Thu ) 朝から霧に煙った雨の一日。
![]() こんな日はリヴィーも落ち着いてリラックスしています。 ![]() 今でも晴れた日には、またあの怖い音(落雪音)がするかもしれないと思っているのです。 屋根の雪はずいぶん前に全部落ちて、しばらく怖い音はしていないのですが、 晴れた日の午前10時頃~2時頃になると少し落ち着かなくなります。 リヴィーは「晴れた日の日中=怖い」「曇り・雨の日中=怖くない」と、 関連付けてしまったようです。 お散歩出来なくても雨の日の方が好きなのかもしれません(>_<) |