深叢寺の桜
2017 / 04 / 29 ( Sat ) ![]() 原村でもやっと桜が咲き始めました♪ ![]() 原村の桜の名所・深叢寺です。 鐘楼門と桜の見事な景観。 ![]() お庭は清水が流れる池があり、水芭蕉が沢山咲いています。 ![]() 桜前線は標高1100mまで来ています。 我が家の周りが満開になるのは、5月に入ってからかな? |
苗祭り
2017 / 04 / 28 ( Fri ) 富士見高校の「苗祭り」に行ってきました。
園芸科の生徒さんが育てた野菜苗や草花苗が、格安で販売される催しです。 ![]() 草花の苗は70円という価格につられ、たくさん買ってしまいました。 買うのは簡単でも、植えるのは大変なのにね。。。 そのあとJマートでもコブシを衝動買い! ![]() 姫コブシなので樹高も3m止まりです。 ![]() この時期は天気が良ければ庭仕事なので、今日もリヴィーは昼寝です。 ![]() 採りたてのクレソン。 量があるので、おひたしで美味しく頂きました♪ |
庭仕事♪
2017 / 04 / 25 ( Tue ) お天気の良い一日。
![]() 東京だと1月に咲く水仙もやっと咲きました。 ここでは水仙も桜も一緒に咲き始めます。 今日は朝から庭仕事。 枯葉を除いたり、密集しすぎた植木を植え替えたり。 庭仕事に熱中しました。 ![]() サクラソウの葉っぱが出ているのを発見! 自生している原種のサクラソウを庭の数か所に移植してあります。 ![]() 春になるとちゃんと出てくる可愛らしい葉っぱ♪ ![]() 大好きなホスタ達も、あちらこちらで芽が出てきました。 庭仕事中はデッキやガレージで寝ているリヴィーですが、家に入ると爆睡です。 ![]() やっぱり外だと気疲れするみたい。ゴメンね。。。 |
ぐるぐる巻き
2017 / 04 / 22 ( Sat ) この春も鳥たちの役に立ってほしいと置いたリヴィーの被毛。
数日前から鳥たちが盛んに取りに来ています。 ![]() コガラがやっていました。 ![]() 右のコは、引っ張り出した被毛が多すぎて咥えるのに四苦八苦。 ![]() 足で押さえてくちばしで引っ張ってます。 ![]() もう一度、咥え直します。 ![]() 向きを変えて引っ張るけれどうまくいかず・・・ ![]() 体が毛でぐるぐる巻きに~ この後どうにか体勢を立て直し、飛んでいきました。 運んで行ったリヴィーの被毛が、巣作りにどんな風に役立っているのか、 そっと覗いてみたいと思う飼い主でした(*^_^*) |
ほくとの桜
2017 / 04 / 20 ( Thu ) 桜の名所が載った「ほくとの桜」というパンフレット。
![]() これを参考に、今日は北杜市の桜を見に出かけました♪ ![]() ここはパンフレットにも載っていない場所。 小淵沢の観光案内所で聞いた場所です。枝垂桜と甲斐駒がきれいです。 ![]() 蕪の桜並木は今が盛り。 甲斐駒と桜を撮影する人で賑わっていました。 ![]() 「みんな写真撮るのに夢中ね」 ![]() 標高550mの清春芸術村は散り始め。 ![]() 標高700mの長坂牛池。ここは満開です。 甲斐駒と湖面に映る桜がきれい。 ![]() 「桜ってキレイね」 ![]() 4月20日現在の桜満開は、標高800mあたりでしょうか。 原村の桜はもう少し先。 この分だと、ゴールデンウイークにもお花見ができますよ(^^)/ |